小児歯科・予防歯科
虫歯治療について
当院では、お子様が安心して治療を受けられるよう、無理に治療を進めることはせず、お子様一人ひとりのペースに合わせて段階的に治療を進めてまいります。
また、治療に対する不安や緊張を和らげるために、丁寧な説明とコミュニケーションを心がけております。
待合室にはお子様が退屈せず楽しい時間を過ごせるよう、絵本やおもちゃを揃えたキッズコーナーを設置しております。

保護者の方へのお願い

小さなお子様の治療は、その個人のペースに合わせて行ないますので、焦らないでください。
お忙しいかと思いますが、1~2回の治療回数を少なくするために、押さえつけて泣かせながらの治療を受けさせることは、歯医者嫌いにさせるだけで意味がありません。

お子様の治療において、痛みがある場合を除き、大人の治療のように大きな虫歯から順に治療を進めることはありません。
むしろ、小さな虫歯から治療を始めることで、少しずつ治療に慣れていただきながら、自信をつけていくことを大切にしております。
初めての治療でお子様が怖い思いをしないよう、無理のないペースで進めることを心掛けており、治療が進むごとに「また頑張ろう」と思ってもらえるような安心感のある環境づくりをお願いしております。

お子様が治療を頑張った際には、ぜひ大げさなくらい褒めてあげてください。
「よく頑張ったね!」という言葉や笑顔が、お子様にとって大きな自信につながります。
一方で、うまくいかなかった場合でも決して怒らず、寄り添う気持ちで接してあげることが大切です。
予防歯科について
予防歯科とは、ムシ歯や歯周病などが発症してから治療を行うのではなく、病気を未然に防ぐことを目的としたアプローチです。
歯やお口全体の健康を長く保つためには、トラブルが起きる前に適切なケアを行うことが非常に重要です。
そのためには、歯科医院で定期的に受ける専門的な「プロケア(プロフェッショナルケア)」と、歯科医や歯科衛生士からのアドバイスを基にした自宅での「セルフケア」の両方を組み合わせることが大切です。

治療について
-
歯周ポケットチェック
歯周病の進行度を確認するために、「ポケット探針」という専用の器具を使用して、歯と歯茎の間にある「歯周ポケット」の深さを測定いたします。歯周ポケットの深さは、歯周病の進行具合を判断する上で重要な指標となります。
-
スケーリング
専用の器具を使って、電解酸性機能水やオゾン水を使用し、ポケット内を消毒しながら歯肉や歯周ポケットから歯垢や歯石を取り除きます。石灰化してしまった歯石でも超音波の力で除去することができます。
-
PMTC
Professional Mechanical Tooth Cleaningの略称。歯科医師や歯科衛生士が専用の器具でお口の中の清掃を行います。単に「歯の汚れを取る」という審美的な目的だけでなく、むし歯や歯周病の予防も目的とする歯のクリーニングです。定期的に行うことでお口もさっぱり、息も爽やかになります。
-
ブラッシング指導、歯ブラシの選び方指導
ブラッシングには癖があり、きちんとできていると思っていても歯の隙間や奥歯の裏に歯垢が残っていることがあります。
そのため、定期的にブラッシングや歯ブラシの選び方の指導を受けることはとても効果的です。